こんにちは。
抗老長寿研究家のこづちです(^^)
2018年4月から継続会員として、一年間、滝川さんにはお世話になりました。
スタオバプログラム関係の記事をまとめました。
スタオバプログラムにご興味ある方、残業ゼロにしたい方の参考になれば幸いです。
目次
- 2018/4 第1回 実行力を高めるタスクリストの作り方
- 2018/5 第2回 いい人をやめ、「断る技術」を身につける
- 2018/6 第3回タスク管理システムを作る
- 2018/7 第4回 戦わずに自己主張する
- 【番外編】健全な自己主張をしてみようと腹をくくる@滝川徹さんの個別セッション
- 2018/8 第5回 仕事への執着をなくす
- 〜〜〜職場の席替え〜〜〜
- 2018/9 第6回 自分のビジネスを育てる
- 2018/10 第7回 理想のライフスタイルを見つける
- 2018/11 第8回 習慣化の「設計図」を手に入れる
- 2018/12 第9回 優先順位のコツを習得する
- 【番外編】「健全な自己主張」の師匠現る
- 2019/1 第10回「他人の目線を乗り越える」
- 2019/2 第11回「スピード仕事術を身につける」
- 2019/3 第12回「行動する習慣を手に入れる」
- 【番外編】フルート買い替えプロジェクト
- 【番外編】スタオバプログラムを振り返る@2019/3別セッション
- 【番外編】
2018/4 第1回 実行力を高めるタスクリストの作り方

2018/5 第2回 いい人をやめ、「断る技術」を身につける

2018/6 第3回タスク管理システムを作る

2018/7 第4回 戦わずに自己主張する

【番外編】健全な自己主張をしてみようと腹をくくる@滝川徹さんの個別セッション

2018/8 第5回 仕事への執着をなくす

〜〜〜職場の席替え〜〜〜
2018/9 第6回 自分のビジネスを育てる

2018/10 第7回 理想のライフスタイルを見つける

2018/11 第8回 習慣化の「設計図」を手に入れる

2018/12 第9回 優先順位のコツを習得する

【番外編】「健全な自己主張」の師匠現る

2019/1 第10回「他人の目線を乗り越える」

2019/2 第11回「スピード仕事術を身につける」

2019/3 第12回「行動する習慣を手に入れる」

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
【番外編】フルート買い替えプロジェクト




。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
【番外編】スタオバプログラムを振り返る@2019/3別セッション

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
【番外編】
時間術やタスク管理により、できるようになったこと、感じたことなどです。
タスク管理術の変遷

ブログ記事作成の11工程の流れ/ブログ時間術❶

朝の通勤時間を有効活用するために必要なこと/ブログ時間術❷

夕方の通勤時間を有効活用するために最も大切なのは、残業ゼロにすること/ブログ時間術❸

ここまで読んでくださって、ありがとうございました(^^)
投稿者プロフィール

-
東京で働く会社員。時間術、自分ビジネス構築術、逆算手帳、ブログ術、健康、美容、読書、育児などについて情報発信することで、ワクワクする夢を叶えるコツや習慣を研究しています。
ストレングスファインダー:最上志向/目標志向/ポジティブ/個別化/着想
ストレングスファインダーについての詳しい記事はこちら。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023.06.02日記テレワークと出勤はどっちがいいか
- 2023.06.01日記ブログ再開
- 2020.07.06子育て小学校再開後の様子〜2020/6
- 2020.05.01子育て臨時休校中の習い事はどうしているか〜2020年4月末時点