こんにちは。
抗老長寿研究家のこづちです(^^)
さて、第2回目のテーマは、「断る技術を身につける」です。
毎月一回、継続会員として参加しているスタオバ。
講師の滝川さんの講座では、講義とワークと意見交換を交えながら進められます。
心理学的要素があり、今まで知らなかった自分や考え方など新しい発見が毎回あって楽しいです。
受講したのは2018年になりますが、スタオバ時間術をこれから学んでみたい人、スタオバの様子を知りたい人、そして自分の復習のために受講記録を書くことにしました。
残業ゼロ、会社の飲み会に行かないことも私にとってはさほど難しいことではありませんでした。
しかし「いい人をやめる」というテーマはスタオバプログラム全12回の中で私の中では、ベスト3に入る難題でした。
1.「いい人でいる」問題
他人に合わせて生きているので、ハッピーに生きられない
自分も我慢しているから、他人にも無意識で我慢を強要している。
「私も我慢しているんだから、あなたも我慢しなさいよ。我慢できないなんで、ずるい」と勝手に思ったこと、色々ありますね。。。
いい人でいることと、ハッピーで生きることは相反すること。
いい人をやめられないのは、人に嫌われるかもと怖いから。
はい、その通りです。
人に嫌われるかもと思うから、自分の素直な気持ちを言えなくなるのです。
それは、私です。
だけど、「それって思い込みかも???」って思うことが大切。
Q:思い込みはどこから持ってきた?
A:心理学的には、幼少期(3歳くらいまで)のお母さんの影響が大きい
2.「マイルール」の見つけ方
「他人に対して、イライラしたこと」は、自分にも禁止していること、つまり我慢していること。
禁止している行動をやってみること!
これって、めっちゃ勇気いることですよね。
自分でやっちゃいけないって思っていることをやるんですよ!
少しずつでいいから、勇気を出した数が大事!
練習だと思ってやってみる!
3.ワーク
Q:最近、他人にイラッとしたことはなんですか?
または「〜すべき」と思っていることはなんですか?
A:母にフルートの買い替えについて、ネチネチ言われることにイラっとする。
私がまだ子供の頃、両親がフルートを買ってくれました。
母の話だと、下倉楽器 御茶ノ水店で買ったようです。
楽器店の店員に「このフルートは一生ものですよ」と言われたらしい。
フルートは楽器の中でも高額。
小学校で使う鍵盤ハーモニカ、ソプラノリコーダーとは桁が違います。
当時の両親が新品の楽器を買ったことは家計の負担だったことは、親になった今はよく分かります。
ただ、今の楽器は初心者モデルで楽器メーカーが出しているランクでは一番安いものです。
自分が禁止していることを無意識に自分にもやっていることがある。
ずっと母の言葉に縛られて、「フルートは買い換えてはいけない」と自分で自分に禁止していました。
申し訳ないけど、母はフルートをやっていないからフルートのことは全く知らないのです。
私だって、もう社会人だし、普通に稼いでいる。
それなのに、なんでいつまでも買い物制限をされなくちゃいけないんだろうと心の中でイラッとしたことを白状します。
イラッとした時は、自分の思考の歪みに気がつくチャンス!!!
4.小さなステップとして、私がトライしたいこと
フルート買い替えプロジェクト開始!
5.スタオバ プログラム第2期生募集のお知らせ
2019年4月開講のスタオバ プログラム第2期生の募集を開始しました。
単発で参加される方はこちらから。
6.自分ビジネス構築術の募集のお知らせ
自分の本を出版したり、自主開催のセミナーをできるようになったりすることを目標としています。
自分でビジネスを持つことにご興味ある方は、単発受講でも継続受講でもOKなので、是非是非いらしてください。
「自分ビジネス構築術」の継続受講については、こちら。
ここまで読んでくださって、ありがとうございました(^^)
【こんな記事もいかがですか?】
投稿者プロフィール
-
東京で働く会社員。時間術、自分ビジネス構築術、逆算手帳、ブログ術、健康、美容、読書、育児などについて情報発信することで、ワクワクする夢を叶えるコツや習慣を研究しています。
ストレングスファインダー:最上志向/目標志向/ポジティブ/個別化/着想
ストレングスファインダーについての詳しい記事はこちら。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023.06.02日記テレワークと出勤はどっちがいいか
- 2023.06.01日記ブログ再開
- 2020.07.06子育て小学校再開後の様子〜2020/6
- 2020.05.01子育て臨時休校中の習い事はどうしているか〜2020年4月末時点