ありがとう発表会で一年の成長を感じる@小2の3学期授業参観と保護者会

こんにちは。

抗老長寿研究家のこづちです(^^)

ありがとう発表会の招待状をもらいました。

「色々発表するからね。来てね。」ということで、当日を迎えました。

 

 

廊下には机がずらりと並んでいました。

教室の中に入るとイスがあり、保護者席のようです。

1.グループ発表

各グループに分かれて、一年間でできるようになったことを発表します。

(1)お掃除グループ

うちの子は、お掃除グループでした。

 

教室にゴミ(色紙のかけら)をまいて、ホウキとちりとりでゴミを集めてゴミ箱に捨てました。

 

水を入れたバケツに雑巾を浸して、雑巾を絞ってから、教室の床を拭き、その後、乾拭きもしました。

 

家での掃除は掃除機がメインだから、ホウキは学校でしか使う機会はありません。

 

雑巾もしっかり絞れていました。

 

お掃除用具の使い方をしっかり覚えたんだなと思いました。

 

 

(2)体育グループ

 

体操用のマットを引いて、倒立前転と側転を披露。

 

縄跳びで、二重とび、片足とび、交差とび、駆け足とびを披露。

 

二年生で二重跳びができるって、すごいなと思いました。

 

(3)音読グループ

二年生の国語の教科書「お手紙」で、画用紙にカエル君とがま君の絵を描き、割り箸に絵を貼り付けたものを先生の教壇の後ろで動かしながら、演劇発表。

 

お話は完全に暗記していましたね。

 

カエル君の絵もキレイでした。

「お手紙」ガマ君かとカエル君がカタツムリ君がお手紙を持ってくるのを待っている

 

(4)漢字発表グループ

難しい漢字を黒板に書きました。

書き順も正しく、送り仮名も正確に。

毎日の漢字宿題の成果が発揮されてました。

 

「算」 「線」 「曜」 「楽しい」 「少ない」

 

(5)九九発表グループ

九九を暗誦しました。

スラスラ言えて、スゴイ!

これも毎日の宿題の成果ですね。

 

(6)音楽発表グループ

タンバリン、鍵盤ハーモニカ、電子オルガンで、「こぐまの二月」という曲を演奏発表。

 

3月の六年生を送る会でも演奏するそうです。

 

(7)図工グループ

たくさんの箱を組み合わせて作った「友達ハウス」という作品を発表。

 

どういう点を工夫したとか、教えてくれました。

 図工作品 友だちハウス

2.ねずみの嫁入り

 

冬休みに入ってから暗誦して言えるように毎日練習していました。

クラス全体で、3パートに分かれて、台詞を言う時には立ち、言わない時は座ります。

台詞を言いながら、すばやく立ったり座ったり。

スピードも速く、合わせるのが大変だったようです。

3.合唱

 

クラス全体で「いのちの歌」という新しい歌を覚えて、歌ってくれました。

結構長い曲なので、練習を一生懸命した様子が伝わってきました。

4.お手紙

 

子ども達が自分の親宛に書いたお手紙を持ってきて、目の前で読んでくれ、手渡しで受け取りました。

親バカですが、めっちゃかわいすぎ!

こんなことを言ってくれるのは今だけだぁ〜。

感動で泣けてくる〜。

「子どもは3歳までに一生分の親孝行をする」

と言いますが、8歳になっても親孝行してくれていると思います♬

「今日は来てくれて、どうもありがとう^^」

読み終わったら、ハグしてあげました。

5.私の感想

当日の朝、「緊張するぅ~」とつぶやく子どもに、「大丈夫、なんとかなるさ♪」と声をかけていました。

 

終わったら、「うまくいった!」と嬉しそうでした。

 

お手紙には「ありがとう」という文と、すみっこにパトカーと消防車の絵が書いてありました。

 

色もキレイに塗ってあって、わが子らしいと思いました。

 

去年の4月、2年生になったばかりの時と比べて、みんな、しっかりしてきたと感じました。

 

今年は、絵日記でたくさん絵を描きました。

 

一年前の絵と比べて、上達しているのが分かります。

 

たった一年ですが、子どもの成長は本当に早いです。

 

子どもたちの成長を見守ることができて、幸せだなと感じます。

 

もう二年生も終わりです。

 

小学校生活も三分の一が過ぎていきました。

 

今は三年生になる為に、二年生の勉強の総復習を頑張っています。

 

6.普段の図工作品

 

廊下に飾ってある図工作品です。

 

紙版画のようです。

 

「図工の時間が一番楽しい」そうです。

7.保護者会

 

授業参観の後は、約1時間の先生と保護者の保護者会です。

 

PTA役員からの連絡事項。

 

先生から3学期の学校活動の写真を大画面に写して、みんなで見たり。

 

春休みの過ごし方などの注意事項のお話もありました。

 

三年生になったら、音楽ではリコーダー、書写では書道が始まります。

 三年生で使う書道セット

リコーダー(2,200円)と書道セット(3,500円)の購入連絡がありました。

 

それぞれ別々の日に集金があるので、お釣りがないように現金を用意します。

 

集金日に子どもに持たせなくてはいけません。

 

来年から教材費の集金方法が手払いから口座引き落としへ変更になるというお知らせがありました。

 

子ども達から集金袋を回収する先生も大変ですからね。

 

雑務の軽減につながって良かったです。

 

最後の15分間は、近くに座った保護者同士でフリートーク。

 

今回は、スーツ姿のパパとお話できました。

 

この方は、会社を午後半休取って出席され、保護者会にはいつもいらしています。

 

保護者会は99%ママになる中で、ちょっと居づらいのかなと思います。

 

フルタイムで仕事しているパパが学校の様子を見に来られていてすばらしいと、いつも思っています。

 

ここまで読んでくださって、ありがとうございました(^^)

 

投稿者プロフィール

こづち
こづち
東京で働く会社員。時間術、自分ビジネス構築術、逆算手帳、ブログ術、健康、美容、読書、育児などについて情報発信することで、ワクワクする夢を叶えるコツや習慣を研究しています。

ストレングスファインダー:最上志向/目標志向/ポジティブ/個別化/着想

ストレングスファインダーについての詳しい記事はこちら

詳しいプロフィールはこちら