小3・GW連休中の宿題大作戦

GW連休宿題大作戦

こんにちは。
抗老長寿研究家のこづちです(^^)
GW連休にも、しっかり宿題が出ました。
意外と量が多いので、逆算手帳の短期プロジェクトとして急遽追加しました。

1.リストアップと優先順位確定

まず、連絡帳を見て、宿題リストを確認し、優先順位を決めよう。
(1)体力アップカレンダー
(2)国語の音読
(3)漢字
(4)計算ドリル
(5)やり残したプリント
(6)社会の運学地
(7)理科の登見カード
(8)自主学習という名の絵日記3日分
(1)はカレンダーに色を塗るだけ。
(2)〜(5)は普段の宿題の延長線なので、さっさと終わらせる。

2.謎の言葉の意味を確認する

(6)社会の運学地?
(7)理科の登見カード?
意味がわからない!?
連絡帳を書くときに、黒板を写し間違えたらしい。
同じクラスのママ友(できるだけ女の子の親がオススメ)に何をするのか、LINEで聞いてみた。
(6)社会の学地→社会の学地
(7)理科の見カード→理科の見カード
言葉の正解が分かったものの、何をするのかが分からない。
ママ友、自分の娘から事情聴取。
こういう時、女の子の方が的確に親に状況を伝えるのが上手だと思う。
男の子は大抵、意味不明だ(笑)
社会は、社会のノートに挟んである自宅から学校までの地図のプリントにお店の名前を書き込む。
理科は、理科のノートに挟んであるプリントに自宅から学校までの間で見つけた生き物や植物と、それらについて気づいたことを書く。
理科はほとんどできていたので、最後の「桜の木の花びら」の気づいたことだけ、書けばOK。
「もう桜の花は枯れてなくなっていた。」って、書くしかないじゃん・・・。

3.逆算手帳プロジェクト化

年間目標のページをコピーして、使っていないページに貼り付け。
プロジェクト化すると、宿題の面倒もイライラしなくてすみます。
逆に進捗バーで「進んでる!」と確認できるので、楽しくなってくる。
私にとって、宿題のプロジェクト化は自分の楽しい時間を過ごすためのメンタルのためなのだ。
GW連休中の宿題プロジェクト

4.一番手間がかかるのは、自主学習

絵日記3日分。

(1)まずテーマを決めよう。

「今回のテーマはこうだ」と子供に宣言。
自主学習という名前なので、子供が決めるのが筋だと思うが、小学3年生の成長レベルで自主的に決めて、サッサと宿題を取り掛かれる状態ではない。
①電車日帰りの旅
②誕生日
③遠足

(2)テーマを決めるコツ

①連休の前半の出来事にする

絵日記のテーマ決めの際、私が気をつけているのは、連休中の前半の出来事にすることだ。

連休の後半の出来事にすると、そのことが終わるまで絵日記に手をつけられない。
つまり仕上げが連休最後のギリギリになってしまうので、後半の出来事はテーマとして選ぶのはやめておいた方がいい。

②テーマは特別なことでなくてOK

「なんでもない日、おめでとう」

そう言いたくなるような、日常のことでいいと思う。
大人の私にとって、電車に乗ることは毎日のありきたりな出来事だけど、子供にとっては非日常なこと。
丸一日中、一緒に過ごせることが非日常なのだ。
平凡な一日を楽しく過ごせたことでいい。

(3)仕上げ方のコツ

①絵を先に書くのか、文を先に書くのか。

私は文を先に書かせている。
うちの子は絵を描くことが大好きで非常に時間をかけるので、先に文を書く方が早い。
文を書いてしまえば、下半分は埋まるので本人も「半分は終わってる」と気持ちが楽になれるようだ。

②好きなテーマの絵を入れる

うちの子は、乗り物の絵を描くのが大好きだ。
苦手なのは人物画らしい。
好きなテーマには時間をかけ、苦手なテーマは筆が進まない。
苦手なテーマはできるだけ取り除き、心理的ハードルを下げよう。

(4)電車日帰りの旅

乗り物の絵は大好きなテーマなので、写真を見ながら、細かく書いていく。
絵の下書きだけで、3日間かかる。
自主学習 絵日記を描く息子
描いている時の息子は幸せそうだ。
日帰り旅行 自主学習 絵日記

(5)誕生日

誕生日ケーキか、誕生日プレゼントの絵がいい。
ただ誕生日プレゼントのレゴの絵になると、またまた大好きなテーマになるので描くのに時間がかかることが予想される。
ケーキの絵にし、絵を簡素化するようにアドバイス。
誕生日ケーキ 自主学習 絵日記

(6)遠足

遠足でボルタリングとトランポリンに行った。
親は遠足に同行していないので、写真はない。
ネットで行った施設の画像を探し、こんなイメージで描くようにと話す。
色を塗るのを手伝うと、息子は喜ぶ。
ボルタリング 自主学習 絵日記
ここまで読んでくださって、ありがとうございました(^^)

投稿者プロフィール

こづち
こづち
東京で働く会社員。時間術、自分ビジネス構築術、逆算手帳、ブログ術、健康、美容、読書、育児などについて情報発信することで、ワクワクする夢を叶えるコツや習慣を研究しています。

ストレングスファインダー:最上志向/目標志向/ポジティブ/個別化/着想

ストレングスファインダーについての詳しい記事はこちら

詳しいプロフィールはこちら