小3進級!始業式〜小学校の4月のスケジュール

ソプラノリコーダーを練習する

こんにちは。

抗老長寿研究家のこづちです(^^)

春休みもあと少し。

親と小3の子の、始業式から4月の前半にかけて、やるべきこと、気をつけるべきことについて、まとめてみました。

同じ学年のお子さんを持つ親御さんへ、これから、もしくは、来年以降のご参考になれば幸いです。

1.始業式

1クラスしかないからクラス替えはないけど、もしかしたら転校生とかいるかも?

新しい担任の先生は誰だろう?

ちょっとワクワクな気分ですね。

去年お世話になったK先生は他県へ異動し、小学校を去ることに。

小学2年生の修了式で、先生にお手紙を渡せて良かったと思いました。

最後に会えるのは、4月下旬の離任式。

新しい担任はA先生、女性でした。

私の夢では、「塚本一(ツカモトハジメ)」という男性の先生でしたが、外れました(笑)

新しい教科書、新しいノートをもらって、始業式は午前中で終わり。

新しい教科書の香りに進級した喜びと新鮮さを毎年感じますよね。

ああ、大人になったら、年度が変わっても新鮮さを感じる機会がないなぁ~。

小2~6年生が帰ると、新1年生の入学式が始まります。

.下校

1〜2年生は下校班が編成され、グループごとに下校します。3年生からは下校班はなくなり、自由下校となります。

ただ不審者が時々出没するので、なるべく一人で帰らず、家の方向が同じ人とできるだけ一緒に帰って一人になる時間を少なくするように言われています。

3.新学期に家ですること

(1)持ち帰った新しい教科書

まず名前を書く。

音楽など学校に置きっぱなしで持ち帰らない可能性が高い科目は全ページをコピーする。

すべての教科書の表裏の表紙に折り目をつけ、ページが開きやすいように各ページに適当に折ぐせをつける。

教科書を開きやすくするため、折っておく

まず明日は学校に置きっぱなしの教科書を持っていくことに。

小3の書写の教科書小3の道徳の教科書小3の保健の教科書

(2)ノートは表紙を写メする

学年によって、ノートのマス目の数が変わります。

進級するごとにマス数は多くなります。

去年のノートは使えません。

最初は学校でまとめて購入してくれますが、1冊目のノートが切れたら自分で買ってくることになります。

「国語のノートは何マスだったけ?」

マス数を間違えると大変なことに・・・。

(3)漢字ドリルの全ページを写メする

漢字ドリルは毎日の宿題になるので、学校に忘れてこられたら大変!

息子ちゃんが学校にドリルを忘れてきて、宿題ができなくて泣き出したことがあります(^◇^;)

(4)新しい時間割を張り出す

6校時が火曜と水曜です。

6校時は、1年生はなし、2年生は火曜日だけでした。

学年が上がるごとに授業の時間数が増えていきます。

6校時の日は、帰りが16時くらいになります。

小3の時間割

.持ち物チェック

引き出し、鍵盤ハーモニカ、絵の具、リコーダーなどの学用品は毎日少しずつ持っていきます。

いつ、何を持っていくのかは学級便りに書いてあります。

3年生からは書道道具とリコーダーが学用品の仲間に加わりました。

3年生から使う書道道具セット

3年生から使う書道バッグ

3年生から使うソプラノリコーダー

.給食

始業式の翌々日から給食スタート。

ただし新1年生は4/19からスタート。4/18まで給食がありませんので、学童の子はお弁当持参になります。

正直、親は大変です。。。

.体調面での注意

前回の記事小学2年生の春休み〜新3年生へ向けて進級準備にも書きましたが、宿題の出し方/量は先生によってやり方が違います。

新しい先生になると、宿題のやり方に慣れるのにちょっと時間がかかります。

2年生以上はすぐに宿題が始まります。

新小1はGW連休前から宿題がスタートした覚えがあります。

一年生はまず学校生活に慣れることが大切です。

息子ちゃんは、入学式でランドセルを上下さかさまに背負っていました(笑)

.保護者会

4月の中旬ごろに全学年、授業参観と保護者会があります。

授業参観のあとに子どもが帰った後、先生と保護者が教室に残り、保護者会が始まります。

保護者会では、先生からの連絡事項(1学期の行事連絡など )、今年度のPTA役員決め、年1~2回の旗振り当番(子どもの下校を見守る)決めなど、決めることがたくさんあって忙しいです。

最後に進級祝いの春休みの宿題は全部終わりました。

進級祝いの春休みの宿題

ここまで読んでくださって、ありがとうございました(^^)

投稿者プロフィール

こづち
こづち
東京で働く会社員。時間術、自分ビジネス構築術、逆算手帳、ブログ術、健康、美容、読書、育児などについて情報発信することで、ワクワクする夢を叶えるコツや習慣を研究しています。

ストレングスファインダー:最上志向/目標志向/ポジティブ/個別化/着想

ストレングスファインダーについての詳しい記事はこちら

詳しいプロフィールはこちら