こんにちは。
こづちです。
2018年8月、小2の息子がいます。
夏休みの宿題プロジェクトの総まとめです。
1.事前準備(リストアップ)
6月の保護者会で先生から夏休みの宿題の内容についての簡単な説明がありました。
詳細については、宿題についてのプリントが夏休み直前に渡されます。
一ヶ月以上という期間の長さ、宿題量の多さ、工数の多さを整理しておいた方がいいと思いました。
学校からのプリントや連絡帳をしっかり読み込み、漏れがないようにするために、リストアップは大事です。
【小2の夏休み宿題リストアップ】
・国語と算数のドリル
・塗り絵系の宿題
・野菜の観察日記2枚
・絵日記2枚
・自由工作(牛乳パックでパトカー) ※自由課題
・絵画 (リゾートしらかみ橅と岩木山) ※自由課題
・読書感想文と「本の王様」のプリント
・2学期の行事の事前練習(運動会の歌)
2.事前計画を練る
次に、宿題を分類してみます。
(1)夏休み前から始められるもの、学校から配布されてからスタートできるもの
(2)作業工数による分類
(1)毎年必須のもの
①夏休み前からスタートできるもの
・読書感想文
・自由課題
毎年必ずやることが分かっていますし、夏休み前に着手できることからどんどん始めてしまった方がいいです。
【読書感想文】
・読書感想文の本を決めること
・本を親子で読むこと
・親の下書き
ここまでやってしまえば、残すは子どもの清書のみです。
学校から原稿用紙が配布されたら、清書作業は数回に分けてやれば早くても7月中に完了できると思います。
【自由課題】
・自由課題を何にするかを親子で話し合っておくこと
・夏休みの途中で課題を変更しないことを子どもと約束する
・自由課題の材料集め
自由課題は何を選んでも工数がかかるので、途中変更すると時間的に厳しくなってきます。
友達が取り組んでいる別の課題を見て、「やっぱり違うことをしたい」と子どもの気分が変わってしまうこともあります。
途中で変更しないという約束をしておくことはとても大切です。
②学校から配布されてからスタートできるもの
これらは時間がかかなかったり、子ども一人でもできるものが多いです。
日記が複数枚であれば、お盆前に完了させておくのがいいと思います。
・ドリル
・塗り絵系のプリント
・日記
(2)作業工数による分類
①時間が大幅にかかるもの
・読書感想文
・自由課題
自由課題とは、習字、絵画、自由研究、自由工作、ポスターなどなどの中から選ぶ課題のことです。
うちでは2つ選択することになっています。
自由課題は夏休み後半に短期集中型で取り組もうとすると、親子共々時間も気持ちも大変です。
しかし全体の工数は完成するまでは分からないので、計画するのが難しいです。
夏休みが始まってから一回あたり20〜30分くらいで少しずつ進めておくと良いでしょう。
子どもが疲れてきたら、すぐやめにした方がいいですね。
②少し手間取るもの
・日記
1日で一気に仕上げようとはせず、数回に分けて完成させたら良いと思います。
今日は絵だけ、明日は文を考える、明後日は清書するというように。
③時間がかからないもの
・ドリル
・塗り絵系プリント
隙間時間や気分転換でやるのが良いでしょう。
3.プロジェクト化
2の分類を踏まえて、進捗が分かるようにするためにガントチャートで一覧表を作って、親子で確認できるようにします。
7月中に完了
・読書感想文
・ドリル
8月上旬までに完了
・日記
・塗り絵系のプリント
夏休み全体を通してかかるもの
自由課題
4.感想
小2で2回目の夏休みなので、小1の時よりはスムーズにいくと思っていました。
実際に終わってみると、小1よりも量が多かったし、事前計画のツメが甘かったと思いました。
今となっては、ドラえもんののび太君のママの気持ちがよ〜く分かるようになりました。
私自身もママと同じようにガミガミ言ってしまうことが多かったことは反省しています。
でも子どもが悪いのではなく、親の計画力のなさが悪いんですよね。
夏休みの宿題は一気に終わらせることはできません。
子供の集中力って、長い時間続きません。
当たり前ですよね、本当。
来年はガミガミする時間をなくして、楽しい思い出となるような時間にしたいのが希望です。
読書感想文の本、自由課題については「来年は何したい」というのを話してみました。
読書感想文は「ルドルフとイッパイアッテナ」の続編「ルドルフともだちひとりだち」がいいそうです。
自由課題はやっぱり工作が楽しかったようで、工作にしたいとのことです。
何を工作するかは来年の春くらいまでに決められたらいいなと思っています。
投稿者プロフィール
-
東京で働く会社員。時間術、自分ビジネス構築術、逆算手帳、ブログ術、健康、美容、読書、育児などについて情報発信することで、ワクワクする夢を叶えるコツや習慣を研究しています。
ストレングスファインダー:最上志向/目標志向/ポジティブ/個別化/着想
ストレングスファインダーについての詳しい記事はこちら。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023.06.02日記テレワークと出勤はどっちがいいか
- 2023.06.01日記ブログ再開
- 2020.07.06子育て小学校再開後の様子〜2020/6
- 2020.05.01子育て臨時休校中の習い事はどうしているか〜2020年4月末時点