こんにちは。
こづちです。
2020年4月に新小4の息子がいます。
小学校が臨時休校になり、3月中は家でだらけモードで過ごすことが多かった息子。
小学校では6校時まできちんと授業を受けられるのに、家だとダラダラするのに困ってました。
「学校の時間割通りに過ごしている人がいる」という話を聞き、早速やってみることにしました。
名付けて「学校ごっこ」
授業は45分間で、休み時間もあります。
「総合」「道徳」「図工」「音楽」などは、家で学習するのは難しいので、1つの授業としてはやりません。
普段学校では日直さんが授業が始まる前と終わった時に挨拶をします。
その挨拶もきちんとやります。
始まる前には「起立、これから○時間目の授業を始めます。よろしくお願いします。礼。着席」
終わる時には「起立、これで○時間目の授業を終わります。ありがとうございました。礼。着席」
ちゃんとお辞儀もやりますよ。
けじめは大事だと思います。
それでは、学校ごっこの1日をご紹介します。
朝の会
8:10〜8:25
漢字学習もしくは読書を選べることにしました。
この日は読書。
読みかけの本の話の続きが気になるから、ぜひ読みたいという本人の強い希望がありました。
朝の会は席に座って心を落ち着ける時間なんだと思いました。
1時間目
8:30〜9:15
授業:算数(計算)
公文の算数の宿題をやりました。
宿題が早めに終わったら、学校の計算ドリルの宿題をやりました。
5分間の休み時間
トイレ休憩だけで終わってしまいました。
2時間目
9:20〜10:05
授業:国語
公文の国語の宿題をやりました。
宿題が早めに終わったら、読書の続きです。
20分間の中休み時間
自由なことをしてOKとしました。
本の続きを読んでとせがまれました。
3時間目
10:25〜11:10
授業:英語
公文の英語の宿題をやりました。
宿題が終わったら、公文英語で先の教材を履修済みの甥の教材を借りて予習しました。
5分間の休み時間
ここもトイレ休憩だけで終わってしまいました。
4時間目
11:15〜12:00
授業:社会・理科
社会は歴史のドリルを2枚やりました。
理科は小4の教科書を一緒に読み、教科書に準拠した問題集を解きました。
給食・昼休みの時間(65分)
お昼ご飯を食べた後、歯を磨いて、体を動かしてリフレッシュしました。
5時間目
13:05〜13:50
授業:体育
外へ出て、近所の図書館まで歩いて行き、ブックポストへ借りた本を返却しました。
この教科は天気が良くて外へ出られる時は散歩し、外へ行けない日は家の中で体操しようと思います。
5分間の休み時間
帰宅後に手洗い・うがいはしっかりしました。
6時間目
13:55〜14:40
授業:算数図形
図形のドリルを一緒にやりました。
公文の算数では図形は扱いませんので、自主学習で取り組みました。
帰りの会
14:40〜15:00
今日一日の振り返りで、「できたこと、頑張ったこと」を褒めました。
リコーダーで小学校校歌を一緒に演奏しました。
下校(片づけ)
15:00〜
勉強道具の片づけをしました。
【感想】
1校時あたり45分で過ごすと、メリハリがつきました。
やりかけたことがあっても途中で打ち切る勇気を持つ練習にもなります。
休み時間が5分しかないのでトイレへ行くだけで終わってしまうと思います。
もし学校で次の授業が教室移動になったら、本当に忙しいでしょう。
子どもが毎日学校で忙しく過ごしている様子を体験することができました。
子どもたちは頑張っていますね!
#おうちですごそう
#臨時休校中の自宅学習
#学校ごっこ
投稿者プロフィール
-
東京で働く会社員。時間術、自分ビジネス構築術、逆算手帳、ブログ術、健康、美容、読書、育児などについて情報発信することで、ワクワクする夢を叶えるコツや習慣を研究しています。
ストレングスファインダー:最上志向/目標志向/ポジティブ/個別化/着想
ストレングスファインダーについての詳しい記事はこちら。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023.06.02日記テレワークと出勤はどっちがいいか
- 2023.06.01日記ブログ再開
- 2020.07.06子育て小学校再開後の様子〜2020/6
- 2020.05.01子育て臨時休校中の習い事はどうしているか〜2020年4月末時点